お中元はいつ渡す?いつからいつまでが時期なのかは地域で違う?

お中元はいつ渡す?いつからいつまでが時期なのかは地域で違う? photo 0 event

夏が近づくと考えなきゃいけないのが「お中元」ですね。

お中元とかお歳暮とかって正直面倒ですが、そう言ってばかりもいられません。

ちゃんとしないと世間体が気になるし…と思ってる人もいるでしょう。チクチク言われるのも嫌ですしね^^;

でも、このお中元っていつ渡すものなんでしょう?

お中元の時期っていつからいつまでなのか、意外と分からないですよね。

あやふやじゃないですか?

お中元を渡す時期が地域によって違うとなると、「時期がズレてる人」って思われるかもしれません。

ここで確認しておきましょう。

スポンサーリンク
目次
  1. お中元はいつ渡す?
  2. いつからいつまでが時期なのかは地域で違う?
    1. 北海道
    2. 東北
    3. 北陸
    4. 関東
    5. 東海
    6. 関西
    7. 中国地方
    8. 四国
    9. 九州
    10. 沖縄
  3. お中元は6月や9月でも贈っていい?
  4. お中元を渡すのが遅れたら
  5. まとめ

お中元はいつ渡す?

お中元というと、7月のイメージがある人もいれば8月だと思う人もいます。

もともとお中元は旧暦の7月15日に行われていたんですが、今の日本では新暦の7月15日か8月15日に行われるようになりました。

なので、7月でも8月でも間違いではありません。両方正しいんです。

 
また、7月や8月ではなく6月にお中元を渡す人もいます。

「多少早くてもいいだろう」という人や、「7月にお中元が集中すると貰う方も大変かな?」と気を遣った人が、時期をズラして贈ったりするからですね。

デパートなどが繁忙期をズラすために早めに注文を受けるようになったのも、大きな理由です。

ただ、6月だと一般的には早いので7月になってからが無難ではあります。

※最近は全体的に早くなっている傾向があります

いつからいつまでが時期なのかは地域で違う?

では、少し地域別でもチェックしておきましょう。

北海道

7月15日~8月15日までが一般的。

ただ、関東圏の人たち(別の地域の人たち)はお中元を7月1日~7月15日までに贈るので、北海道では早めのお中元になります。

早めに贈られれば「こちらも今後は早めに贈ろう」と考えるので、北海道でもお中元の時期が早まっている傾向があります。

東北

7月1日~7月15日までが一般的。

6月下旬ごろから贈り始める人もいて、早まっている傾向があります。

北陸

7月1日~7月15日までの地域と、7月15日~8月15日までの地域あり。

お中元はいつ渡す?いつからいつまでが時期なのかは地域で違う? photo 1

都市部を中心とした多くの地域で7月1日~7月15日まで。一部地域で7月15日~8月15日まで。

メインは前者です。

関東

7月1日~7月15日までが一般的。

6月下旬ごろから贈り始める人もいて、早まっている傾向があります。

期間が2週間ほどと短いし、お中元の配送が殺到してお届けが遅れてしまう可能性もあるので、早め早めに贈っておこうと考える人が増えたというのも理由の一つです。

東海

7月15日~8月15日までが一般的。

1ヶ月間あるので気持ちにも余裕ができますね。

ただ、北海道と同様にお中元の時期が早まっている傾向があって、7月1日~7月15日までに贈る人が増えているみたいです。

関西

7月15日~8月15日までが一般的。

同上です。
北海道と同様にお中元の時期が早まっている傾向があります。

中国地方

7月15日~8月15日までが一般的。

同上です。
北海道と同様にお中元の時期が早まっている傾向があります。

四国

7月15日~8月15日までが一般的。

同上です。
北海道と同様にお中元の時期が早まっている傾向があります。

九州

8月1日~8月15日までが一般的。

こちらは、他の地域と比べると遅めの時期です。

ですが、こちらでもお中元の時期は早まっている傾向があります。

7月に贈る人も多いです。

沖縄

7月1日~旧暦の7月15日まで。

沖縄は少し特殊です。

旧暦の7月15日というのは、年によって変わります。

2019年は8月15日

2020年は9月2日

2021年は8月22日

お中元はいつ渡す?いつからいつまでが時期なのかは地域で違う? photo 2

2022年は8月12日

というように異なります。

気になる人はチェックしておきましょう^^

お中元は6月や9月でも贈っていい?

これまで見てきたように、お中元の時期は地域によってある程度違ってきます。

ですが、全体的に早まっている傾向にあるので6月に贈る人も増えています。

(6月といっても6月下旬になってからです)

それに「何日から何日までに贈らないといけない」と律儀に思っている人は少ないでしょう。

なので、6月下旬に贈るのは問題ないと言えます。

 
逆に、9月に贈るのはあまりよくありません。(9月に贈る人は少数だと思いますが)

一般的に8月中旬から8月31日まで「残暑お見舞い」となり、9月になるとそれすら適用外となるからです。(諸説あり)

お中元を渡すのが遅れたら

お中元を渡すのが遅れてしまった…なんてこともあると思います。

時期を過ぎてしまったら「暑中お見舞い」「残暑お見舞い」として贈るとよいとされています。

詳しい時期は

・梅雨が明けてから立秋(8月7日)までが、暑中お見舞い

・立秋から8月31日までが、残暑お見舞い

となります。

(※立秋は8月7日か8月8日。年によって異なる)

とは言え、これも律儀に「何日だから残暑お見舞い」というように使い分けている人は少ないと思います。

一応、こういうマナーがあるということを知っておけばいいと思います^^

 
【関連】その他、お中元の基本ルールはこちら
>>お中元のルールやマナーとはそもそもどんなもの?注意点は?

まとめ

お中元はいつ渡すか。

地域によって様々ではありますが、これがキッチリ当てはまっているかと言われればそんなことはありません。

あくまで目安として参考にしてください。

また、お中元の時期が全国的に早まっていることを考えると、「7月1日~7月15日」に贈るのが適した時期と言って良さそうです。

【関連記事】
お中元はいらないからもうやめたい!やめ方は例文を参考に

Rate article