お盆のお供えの後始末は?野菜や果物はどう処分したらいい?

お盆のお供えの後始末は?野菜や果物はどう処分したらいい? image 0 event

お盆にお供えしたお供え物ってどうしてますか?

その家庭や人によって処分の仕方が違ったりするんですよね。

後始末に悩んだりする人もいるんじゃないでしょうか。

そもそも「お盆のお供えはこう処理するものだ」という昔ながらのルールのようなものはあるんでしょうか。

昔は昔、今は今ですが、あるなら一応知っておきたいところです。

お盆のお供えの後始末について確認しておきましょう。

スポンサーリンク
目次
  1. お盆のお供えの後始末はどうする?
    1. ゴミとして捨てる
    2. 食べる
  2. 仏壇に供えたお供え物の後始末
  3. お墓に供えたお供え物の後始末
  4. お盆のお供えの後始末について:まとめ

お盆のお供えの後始末はどうする?

お盆のお供えの後始末としてできることは、食べるか捨てるかですよね。

昔はお盆のお供え物や花は、そのまま川に流したり小舟に乗せて流したり、埋めて土に還したり…という風に処分していましたが、

今では環境に良くないということで、そういった風習はなくなってきています。

地域あるいは家庭によってはまだ川に流したり埋めたりしていることもあるかもしれませんが。

まぁ、野菜や果物であれば庭や畑の隅に捨てて土に還すというのも特に問題ないと思います。

田舎は自由がききますし^^

ゴミとして捨てる

お盆のお供え物をゴミとして捨てるのは気が引けるという人もいます。

確かに、なにか悪いことをしてしまっているような気になるのも分かります。

そんな時は、半紙などの白い紙に包んで捨てるという方法を取りましょう。

もちろん、そんなの気にならないという人はそのままでOKですよ^^

食べる

お供えものが腐っていないのであれば、食べるという手段は当然ありです。

お盆のお供えの後始末は?野菜や果物はどう処分したらいい? image 1

昔から、お盆のお供えは食べずに処分するものという慣習で育ってきた人にとっては抵抗があるかもしれませんが、

お供え物の「供える」は共に供するという意味なので、みんなで一緒にいただくことが供養になります。

私はこれが一番いい方法だと思ってます。美味しく食べてハッピーってことで^^

後で自分たちが食べるんだから自分たちの好きな物をお供えするという人もいます。

好きでもないものをお供えして後で捨てることになるよりは…と考えれば、それもいいですよね。

【関連】
>>お盆のお供えはいつ食べる?いつからいつまで仏壇にお供えするの?

仏壇に供えたお供え物の後始末

仏壇に供えたお供え物で日持ちするもの(お菓子など)は、お盆の期間が終わった後に食べればOKです。

さすがにこういったお供え物を捨てるってことはないですよね。

消費期限が早く、かつ食べきれないくらいの量があって処理に困るという場合は、近所の人にあげてもいいし、会社に持っていってみんなに食べてもらうのもいいです。

 
今ではそう見かけませんが、お盆と言えば棒(割り箸)をぶっさして馬や牛に見立てたキュウリやナスがあります。

これを食べることはあまりないかもしれませんが、捨てづらいと感じる人もいます。

そんな時は燃やすという方法もあります。

お盆行事の一つに送り火というものがあるので、その際に一緒に燃やしましょう。

(送り火:あの世へ帰る祖先の霊魂を送るために門先(かどさき)で麻幹(おがら)をたく、その火)

行事に乗っかって処分するのは良い方法のように思えます。

田舎で庭や畑があって、近所に迷惑をかけずに燃やせる人は楽ですね。

もちろん、上述したように埋めたり白い紙で包んで処分してもOKです。そのまま生ゴミとして捨てても。

なんにしても、傷んだものを食べないように注意してくださいね。

お盆のお供えの後始末は?野菜や果物はどう処分したらいい? image 2

お墓に供えたお供え物の後始末

お盆にはお墓参りに行くと思います。

お墓参り行けばお墓にお供え物をしますよね。

で、お墓のお供え物ってず~っとお墓に置いてあることがあります。

お墓参りの間だけお供えするのは時間が短すぎるので気が引けて、すぐ回収しない人が多いからです。

でも、お墓にお供え物を置いていくのはNG

動物に荒らされるからです。特にカラス。田舎ならサルなんかも出ます。

お供え物が荒らされると、お墓も汚れちゃうし周りのお墓にも迷惑がかかるかもしれないし、良くないことしかありません。

ウチも一昔前は置いていってましたが、今では持ち帰るようになりました。

それに、元々お墓参りのお供え物は、供えた後その場で食べるものだったという話もあるようですよ。

 
花も同様です。

いつまでも置いておくと枯れて散らかります。

枯れた花が置いたままだとお墓も枯れた感じになりますし。

お墓が近くにあって花の交換がすぐできるのならいいですが、そうでないなら置いたままにするのは止めたほうがいいと思います。

お盆のお供えの後始末について:まとめ

お盆のお供えの後始末についてチェックしました。

捨てるよりも、ありがたく頂くのがいいですね^^

食べ物が無駄にならないし、供養にもなるということで。

その家に「お盆のお供えは食べずに捨てるものだ!」という考えの人がいて、その人に歯向かわない方が穏便にいくのであれば、ムリに事を荒立てる必要はありませんが(笑)

まぁ、こっそり食べてしまうといいでしょう^^

【関連記事】
お盆のお供えはお金なら新札ではダメ?入れ方やのし袋の注意点も

Rate article