敬老の日って何かプレゼントをあげないといけないんでしょうか?
雑誌やテレビなどでも必ずのように特集があったりで、何かあげるのが当たり前のような…そんな圧力を感じる人もいると思います。
たしかに、お互いに良い関係が築けているなら喜んでプレゼントできますが、世の中そんな上手くいってる関係ばかりではありません。
「全くあげたいとは思わない」ことだってあります。
ただ、それでも何かプレゼントしたほうがいいのかって悩むこともありますよね。
- 敬老の日はプレゼントをあげないとダメ?
- 敬老の日は孫からプレゼントをあげるもの?
- 敬老の日はプレゼントをあげるべきか:まとめ
敬老の日はプレゼントをあげないとダメ?
敬老の日はプレゼントをあげないといけないのかと考えるのは、
「何も贈らないのはおかしい」とか「親の教育が悪い」などと直接言われたり、そう言われるかもしれないのが怖いからですよね。
そんなことを直接言ってくる人には、あげたくないと思うのが普通です。
冗談で言ってるならまだマシですが(それでも本人に言うのはおかしいけど)、本気で言っているなら結構ヤバイ義両親です。
プレゼントって気持ちの部分もあるので、したいと思っていないならしなくていいと思います。
ただ、「何もしてくれないから何もしない」というのは極端な考えかもしれません。
・父の日や母の日に何か贈り物をしているから、敬老の日はなにもしない
・父の日や母の日に何か贈り物をしているから、敬老の日は花を贈るだけにする
というふうに決めておくのも一つの考え方です。
こういうのは各家庭によって違うので、正解というものはありません。
あげなきゃダメ?と思ってる人は、一つの基準として、
プレゼントしないことで今後不利益があるのであれば(打算的でも)あげればいいし、そうでないなら無理にする必要はない
というふうに考えておけばいいと思います。
また、敬老といってもまだまだ若いおじいちゃんおばあちゃんもいるし、気持ちが若い人もいます。
年寄り扱いされたくないと考える人もいるわけです。
こちらとしては、そんなことまで考えていては疲れちゃいます。
敬老の日に何もあげていない、あげたことがないという人は結構いますよ^^
プレゼントを贈るか贈らないかでは、贈らない人のほうが過半数を超えているというデータもあるそうです。
嫁としては、まず自分の気持ちに従うことが第一。
その上で、あげたくないならあげない。あげたほうが今後の関係が上手くいくと思うならあげる。
何もあげないからといって文句を言ってくるなら「文句を言ってくるほうが非常識」という考えを持っておくくらいでいましょう。
敬老の日っていうのは日々の感謝を伝える日であって、義務で何かプレゼントする日ではないですからね。
敬老の日は孫からプレゼントをあげるもの?
敬老の日というと「孫からおじいちゃんおばあちゃんに何かあげるもの」と考える人もいますが、そういうわけではないです。
別に子供ができたからとかは関係ありません。
孫からもらうと喜ぶ人が多いので、そういう風潮になっていったんだと思います。
なので、もし子供が嫌がっているのであれば、無理やり絵を書かせたり手紙を書かせたりするのはかわいそうです。
無理やりでなければ、絵や手紙を喜ぶ祖父母は多いので良いプレゼントになります。
何か子供が関わっていてほしいと思うなら、子供が楽しそうにしている写真を贈るだけでも嬉しいものです(小さい子供の場合)。
何もプレゼントをする必要はなくて、一緒に食事をする日にしてもいいですよね。子供の顔も見せられるし。
敬老の日はプレゼントをあげるべきか:まとめ
結局は、自分と実両親や義両親との関係性ですから「こうすれば間違いない」という答えはありません。
が、
敬老の日は父の日や母の日ほど重要視されていないので、別にプレゼントはしなくてもいいんじゃない?というのが私の考えです。
〇〇の日が多すぎる!という思いもあります(笑)
「見返りがないからしない」「お世話になってないからしない」という考えも多少ドライな気もしますが、そう思うのであればそれでいいと思います。
【関連記事】
敬老の日はいつから祝うもの?孫ができたら?両親が何歳からか?