愛知県の常滑納涼花火大会の日が近いですね。
常滑納涼花火大会は「常滑焼まつり協賛」の花火大会で、10月に開催される「常滑焼まつり」の先陣を切る花火大会です。
スターマインなど1500発ほどの花火が楽しめます。
以前は、「常滑焼まつり」と「花火大会」は同日に開催されていましたが、2017年に分離しました。
今回は、そんな常滑納涼花火大会2019の屋台や穴場スポットについてお伝えしていきます。
もちろん、駐車場やアクセス方法、開催日程なども紹介するのでチェックしてみてください。
- 常滑納涼花火大会2019の屋台
-
常滑納涼花火大会2019の穴場スポットは?
- ボートレースとこなめ南駐車場とその付近
- イオンモール常滑の屋上
- 花火打ち上げ場所の東側周辺
- セントレアのスカイデッキ
- 常滑納涼花火大会2019の駐車場情報
- 常滑納涼花火大会2019のアクセス方法は?
- 常滑納涼花火大会2019の交通規制
- 常滑納涼花火大会の混雑状況
- 常滑納涼花火大会2019の有料席
- 常滑納涼花火大会2019のトイレ情報
- 常滑納涼花火大会2019の開催日程・場所・時間など
- 常滑納涼花火大会2019の見どころやまとめ
常滑納涼花火大会2019の屋台
お祭りや花火大会といえば、屋台ですよね。
屋台が並んでいるとワクワクします^^
常滑納涼花火大会2019でも屋台はありますが、その場所に注意です。
(※花火大会としての屋台は「なし」だから)
今までは、競艇場の外には屋台がたくさんありました。
焼きそば、たこ焼き、唐揚げ、フライドポテト、かき氷、クレープ、りんご飴などはもちろんですね。
ご当地グルメもあって、いろいろ探してみるのも楽しかったです。
ただ、「常滑焼まつり」と「花火」が分離して以降(2017年から)は、会場の近くに屋台がなく残念な思いをした人も多いです。
花火大会としての屋台はないんですが、花火大会と同じ日に「りんくう常夏フェスティバル」が「イオンモール常滑 ワンダーフォレストきゅりお」で開催されています。
そちらのほうに屋台があります。
知多半島グルメブース、縁日ブースなど約20店が出店。
また、屋台の場所からは花火が見にくいので屋台を楽しみながら花火を観賞することが、場所によっては困難となります。
「屋台も花火もどちらも楽しみたい!」という人は、屋台を楽しむ時間と花火を楽しむ時間をきっちり分けたほうがいいかもしれません。
常滑納涼花火大会2019の穴場スポットは?
常滑納涼花火大会の穴場スポットについてです。
以下のようなところが候補です。
ボートレースとこなめ南駐車場とその付近
打ち上げ場所のすぐ北に位置する「ボートレースとこなめ」の南駐車場です。
有料観覧席購入者の優先駐車場ともなっています。
間近で迫力ある花火を楽しむなら最高のスポットです。
別に穴場ではありませんが^^;
イオンモール常滑の屋上
打ち上げ場所から西に位置するイオンモール常滑の屋上です。
場所が近いですから、多くの人がここに集まります。当日はイベントも開催されているので尚更です。
食べ物のも困らないしトイレにも困らないので子連れでも安心のスポットですが、車で来る人は駐車場の確保が大変ですから早めの行動をオススメします。
もしイオンモール常滑でショッピングするならコレを使って買い物したほうがたくさんポイントが溜まってお得ですよ^^
→イオンカードセレクト
花火打ち上げ場所の東側周辺
打ち上げ場所の東側です。
視界を遮るものがなく見晴らしがいい穴場スポットです。
遠方から来る人はこちら側には来ないでしょうから、混雑を避けたい人にはオススメのスポットです^^
セントレアのスカイデッキ
打ち上げ場所から南西に位置するセントレアのスカイデッキです。
距離的には直線距離で2kmほど離れることになるので、花火の迫力を感じたい人向けではありませんが、ゆったり楽しむならオススメです。
飲食店も多いし、デートスポットとしても人気です。
ちょっと違った雰囲気で花火を楽しみたい人向け^^
常滑納涼花火大会2019の駐車場情報
常滑納涼花火大会の駐車場についてです。
花火大会に来る人のために無料で利用できる駐車場があります。
・常滑市役所西駐車場
ボートレース場のすぐ北側にある常滑市役所西駐車場です。
ただし、ここは花火応援シート(有料観覧席)購入者の優先駐車場となっているので、停めるのは厳しいです。
17:30~
・「ボートレースとこなめ」の南駐車場
打ち上げ場所に一番近いところですね。
ここも、花火応援シート(有料観覧席)購入者の優先駐車場です。
ただ、常滑市役所西駐車場よりも広いので停めやすくはあります。
17:30~
・イオンモール常滑の駐車場
打ち上げ場所から西にあるイオンモール常滑です。
最初の6時間は無料で、それ以降は30分ごとに200円となっています。
どれも花火の打ち上げ会場近辺なので、混雑・渋滞は避けられないと思います。
花火応援シート(有料観覧席)購入者の優先駐車場は選択肢から捨てるのもありかも?
確保したい人は早めに行動しましょう!
常滑納涼花火大会2019のアクセス方法は?
電車で行く場合
・名鉄「常滑駅」から南へ徒歩10~15分
・名鉄空港線「りんくう常滑駅」から打ち上げ場所周辺まで徒歩15分
≫ りんくう常夏フェスティバル会場まで徒歩10分
車で行く場合
・知多横断道路(セントレアライン)「常滑IC」から車で5~10分
・知多半島自動車道「りんくうIC」から車で10分
上記で紹介したどこかの駐車場に停めましょう。
常滑納涼花火大会2019の交通規制
常滑納涼花火大会当日は交通規制がかかります。
広い範囲ではないですが、注意しましょう。
常滑納涼花火大会の混雑状況
常滑納涼花火大会当日の花火開始前・花火終了後は渋滞必至です。
帰りの「常滑IC」へ向かう道はとても混雑します。
駐車場から出るのも一苦労です^^;
で きることなら電車を利用したいところです。
常滑納涼花火大会2019の有料席
常滑納涼花火大会には有料席があります。(「花火応援シート」という名前になってます)
競艇場である「ボートレースとこなめ」の1F屋外観覧席が有料席となります。
価格は1席1000円(税込)
販売所は、常滑市観光プラザ(9:00~17:30)
最高の場所から、ゆったり観賞したい人には有料席がいいですね^^
価格も安いし。
有料観覧席を利用する人は常滑市役所西駐車場に優先的に停められるので、車で行くならここを利用させてもらいましょう。
常滑納涼花火大会2019のトイレ情報
常滑納涼花火大会では打ち上げ会場付近にトイレはありません。
競艇場にはトイレはありますが、入れるかどうかは分かりません。(トイレだけ利用できるかどうかは不明)
有料席を利用する人は入れますが。
イオンモール常滑ならトイレには困りませんけどね^^
常滑納涼花火大会2019の開催日程・場所・時間など
常滑納涼花火大会2019の開催日程や時間などの基本情報についてです。
開催場所:愛知県常滑市 / 常滑市新開町6丁目地内
開催日:2019年8月24日(土)
開催時刻:19:00~20:00(予定)
荒天の場合:小雨決行(荒天時は2019年8月25日(日)に延期)
打ち上げ数:1500発(予定)
打ち上げ時間:約60分
有料席:あり
駐車場:あり
交通規制:あり
問い合わせ:0569-34-5822 常滑納涼花火大会実行委員会事務局(平日9:00~18:00)
8月23日~25日の3日間は、イオンモール常滑で「りんくう常夏フェスティバル」が開催されています。
知多半島グルメブース、縁日ブースなど約20店が出店する予定ですし、
イベントステージでは、キッズダンスやお笑いライブが開催される予定です。
【会場】 イオンモール内ワンダーフォレストきゅりお
常滑納涼花火大会2019の見どころやまとめ
常滑納涼花火大会の屋台や穴場スポット、駐車場やアクセス方法、開催日程などについてお伝えしました。
花火の打ち上げ数は1500発と少なめですが、十分に楽しめます。
イベント「りんくう常夏フェスティバル」があるのが嬉しいですね^^
まずはイオンモールでのイベントや屋台を楽しんで、そのあと花火をを観賞するのがベストプランです♪
【関連記事】
■東海地方の花火大会2019まとめ