七夕と言えば7月7日。
誰もが知っていますよね。
七夕祭りなどのイベントもこの時期に開催されています。
ところが、地域によっては月遅れの8月7日前後に開催されていたりします。
七夕は7月7日なのに、不思議ですよね。
私は子供の頃から「七夕=7月7日」だと認識してきましたが、月遅れでやっている地域の子供なんかは8月7日が七夕だと認識してたりするんでしょうか。
可能性はありますよね。
まぁ、そういった地域でも保育園や小学校では「七夕=7月7日」だし、デパートなんかも7月に七夕イベントで盛り上がっているので、七夕を8月7日と思うことはないのかもしれませんが。
でも疑問は残りますよね。
ということでここでは、七夕を月遅れでやる理由についてお伝えしていきます。
- 七夕を月遅れ(8月7日)でやる理由は?
- 七夕を月遅れでやっている地域は?
- まとめ
七夕を月遅れ(8月7日)でやる理由は?
地域によっては七夕を7月ではなく月遅れの8月にやっている理由ですが、
一言で言えば、七夕は旧暦の7月7日に行うものだったからです。
ちなみに、それぞれの年の旧暦7月7日は新暦だとこうなります。
2018年は、8月17日
2019年は、8月7日
2020年は、8月25日
2021年は、8月14日
…
という具合です。
もともと日本の行事の多くは旧暦(太陰太陽暦)で行われていましたが、新暦(グレゴリオ太陽暦)になってからも同じ日付だと、季節がだいたい1か月くらい早くなります。
旧暦の2019年7月7日は新暦だと8月7日。新暦だと8月7日なのに、旧暦と同じ日付(7/7)を使用すると1ヶ月早いですね。
1ヶ月ズレると季節(気候)もズレてきます。
旧暦の日付の季節からズレが大きくならないようにとった方法が「月遅れ」です。
ただ、七夕は日付に意味があるとされている行事の一つ。
五節句(1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日)などの縁起のよい数(奇数)を重ねた日は「月遅れ」を採用しないことが多かったんです。
なので、私達の多くは「七夕=7月7日」と認識しているというわけです。
ちょっとややこしいですが、まとめると
↓
・新暦に変わっても多くの地域が同じ日付(7月7日)を採用した
・一部の地域では「月遅れ(8月7日)」を採用した
この「月遅れを採用した」とは、つまり「季節がズレないことを重視した(旧暦の季節に合わせた)」ということになります。
日付け優先か、季節優先か…です。
月遅れ(8月7日)を採用する理由としては、7月7日は梅雨の真っ最中だからということもあります。
過去の統計からみても、七夕(7月7日)は雨が降る確率がとても高いです。(雨が降る確率80%だとか)
せっかくのイベントが雨だと気分も晴れないし、空の天の川を見ることもできません。
そういったことも考慮した結果、地域によっては月遅れ(8月7日)に七夕を行うところがあるということです。
たしかに、空を見上げるという意味では8月7日の方が楽しいイベントになりそうな気がします。
ただ、7月7日は「7」が揃っているので、この要素は大きいですよね。やっぱり特別感があります(笑)
【関連】
>>七夕で短冊に願い事を書くのはなぜ?なぜ笹に飾るの?
七夕を月遅れでやっている地域は?
七夕を月遅れ、つまり8月7日(前後)にやっている地域はどこか。
ザッと出してみると、
宮城県仙台市
・仙台七夕まつり
秋田県能代市
・能代七夕「天空の不夜城」
東京都杉並区阿佐谷南
・阿佐谷七夕まつり
埼玉県狭山市
・入間川七夕まつり
千葉県茂原市
・茂原七夕まつり(※8月ではないけれど7月末)
千葉県旭市
・旭市七夕市民まつり
石川県珠洲市
・宝立七夕キリコまつり
愛知県安城市
・安城七夕まつり
愛知県一宮市
・一宮七夕まつり(※8月ではないけれど7月末)
京都府
・京の七夕
など。
もちろんこれら以外にもたくさんあると思います。
小規模のものを入れると全国にあるんじゃないでしょうか^^
7月7日前後に行われる七夕まつりを含むともう数え切れません。
ちなみに、日本三大七夕祭りに選ばれているのは
・仙台七夕まつり(宮城)
・湘南ひらつか七夕まつり(神奈川)
・一宮七夕まつり(愛知)
です。
※湘南ひらつか七夕まつり(神奈川)は7月7日前後なので上記にはありません。
こんなにたくさん七夕まつりが行われているとは知りませんでした。
日本三大七夕祭りというのも知りませんでした…
七夕は、いつもスッと終わっていくイベントだと思っていたんですが、盛り上がってるところはたくさんあるんですね^^;
まとめ
「七夕=7月7日」という一般的な認識は、7月7日という日付を重視した地域が多いから。
七夕を月遅れでやっている地域は、季節を重視しているから。
そういう風に考えられます。
また、それは旧暦と新暦が関係しているからです。
私は、七夕というと子供が楽しむイベントという印象が強かったですが、これだけお祭りをしているところがあると大人も十分楽しめるということが分かりました。
あと、7月にも8月にも七夕のイベントがあるっていうのはいいですね。
楽しめる機会が2回あるってことですからね^^
【関連記事】
七夕飾りはいつから飾る?いつまで飾る?家庭や地域でちょっと違う?